Microsoft SQL Server, Error: 15401

man grumbling

Problem

The problem happened on new server which has Germany version of Windows 2008 R2 Standard Server. When I  install SQL 2012 Server, and try to add new login, then I got below error message.

MSSQL_Cannot_Add_New_Login

If you google with some phrase in this error message, you will see a lot of post regarding it. On this time, this article helped me.

Reason

The reason of this problem was mismatching language version of OS and SQL Server. Because I installed SQL Server English version, it try to call login name based on English environment. However, since OS use Germany as its language, so account name is different. That caused this mismatching. And the end, it will produce error 15401.

Example

Name of “Network Service” on each language version.

English : NT Authority\Network Service
Germany : NT-AUTORITÄT\NETWERKDIENST

Workaround

Workaround for this problem is to use below sql. So it automatically create new login.

CREATE LOGIN [NT-AUTORITÄT\NETWERKDIENST] FROM WINDOWS

[JP]

SQL Serverにて新規ログインを追加しようとした際に、エラーが発生してログインを追加出来ない。

Google先生にこのエラーに関して聞くと、色々教えてくれます。
今回はこちらの記事に助けて頂きました。

原因は使用しているOSの言語設定と、インストールしたSQL Serverの言語の相違による呼び出しログイン名の不一致です。

英語OSの場合、Network Serviceは通常「NT Authority\Network Service」として登録されています。ですので、英語版のSQL Management Studioにてログインを追加しようとすると、この名前が使われます。今回はOSがドイツ語版であったため、ログイン名が異なり、「NT-AUTORITÄT\NETWERKDIENST」が正式名となります。

解決策は以下の通り。ログインを追加したい場合は以下のSQLを直接叩きます。

CREATE LOGIN [NT-AUTORITÄT\NETWERKDIENST] FROM WINDOWS
広告

Empty Item Repository —空のアイテムレポジトリ—

Time is money??

[EN]
Today, I’d like to post small tips regarding DirectSmile Integration Server.

When you see empty Item Repository in DSMI Frontend even though everything configured properly, then the reason of you problem could be “Time Setting” of your local computer.

Here is the possible case which cause empty Item Repository.

  1. There are more than 5 mins differences between Server’s time and your local PC’s time.

  2. Enabled “Automatically adjust clock for Daylight Saving Time” option at server, but not on your local machine and vice versa.

    Time Setting

It because DSMI validate the date and time of your local machine, and in the case it doesn’t match with server time, those behavior will appear as result of this mismatching time on both machines.

[JP]
今日はちょっとしたTipsを。

もしDSMIのItem Repositoryにどのアイテムも表示されない場合は、多くのケースではお使いのPCの時間設定が起因しています。

ケース1.サーバーの現在時刻とクライアントPCの現在時刻がが5分以上ずれている

ケース2.サーバー、またはクライアントPCの時間設定にて”夏時間に自動的に調整する”オプションが設定されており、片方では設定されていない。

どちらの場合にも、DSMIによる時間設定のチェックにて不適合が起こり、結果としてアイテム・レポジトリ内に何もアイテムが表示されないという現象が発生します。その場合は、時間設定をチェックすることで解決出来る事が多いです。

Tips for GMC & DirectSmile

A+B = C

<EN>
Since this blog have being shown quite frequently by “PrintNet T”, “GMC” as searching word. So I’d like to introduce some useful tips for Integration work of GMC PrintNet T Designer and DirectSmile Integration Server.

<JP>
ここ最近のレポートを見ていると、GMC PrintNet T関連のキーワードで訪問して頂いている方が多いようですので、今日は1つGMC PrintNet TとDirectSmile Integration Serverを使用する場合のTipsを投稿します。

How to add a parameter in the request stream image URL
—画像リクエスト・ストリームURLに対するパラメータ追加方法—

<EN>
It is possible to add any additional parameters to the request URL by using “Data Transformer”. This way you can specify the pixel width, or a watermark, etc…

<JP>
Data Transformerモジュールを使用すれば、どんなパラメータでも画像リクエストURLに対して追加する事が可能です。(例:画像のピクセル幅を指定、ウォーターマークを追加、透過PNG画像の取得など)

Use “Stack FCVs” for the Field Converter
—”Stack FCVs”をフィールドコンバーターに対して使用—

Stack FCVs

<EN>
The first step is to select “Stack FCVs” instead of “DirectSmile” in the Field Converter menu. If you select “Stack FCVs”, then you can set a chain of multiple data transformations for one column. Now, click on the 3-dots icon next to the Field Converter selection menu.

<JP>
始めに、”Stack FCVs”をフィールド・コンバーターメニューから選択します。Stack FCVsを適用する事で、データベースの1項目に対して、複数のデータ・トランスフォーメーション・チェーンを設定する事が可能になります。

次にフィールド・コンバーターの隣にある参照ボタンをクリックします。

Create Input
—Input(入力)を作成—

Create Input

Click “Add a converter” icon!
—”Add a converter”アイコンをクリック—
Add a converter

<EN>
We need to select “DirectSmile” as the first transformation.  After you have done so, you can select which DSM-set you would like to use as we mentioned in GMC & DSMI guide manual.

<JP>
先ずは”DirectSmile”を最初のトランスフォーメーションとして選択します。次にどのDSM-Setを使用するのかを定義します。(詳細な方法はGMC & DSMIガイドを御覧ください)

Add a converter

<EN>
Click on the “Add a converter” icon again, and select “String manipulation” as the second transformation.

<JP>
再度”Add a converter”をクリックします。そして、”String manipulation”を2番目のトランスフォーメーションとして選択・追加します。

Concatenation

<EN>
Once you have created the 2nd transformer, you can click on the 3-dots icon.  Select “Concatenation” in the field “Type”, and by doing so be able to add any parameter in the “Suffix” field.

These values are automatically added to the request URL later. In this example, we added a pixel width specification and placed a watermark on the personalized image.

Now click “OK”, and close the data transformer module.

<JP>
2番目のトランスフォーメーションを作成すると、参照ボタンをクリック出来るようになります。参照ボタンをクリックし、String manipulationウィンドウが開いたら、”Concatenation”をフィールドタイプとして選択します。これでPreFixフィールド、SurFixフィールドに対して値を入力出来ます。

これらの値は自動的に画像リクエストURLに対して追加されます。このサンプルでは画像のピクセル幅の指定とウォーターマークの追加をしました。

”OK”ボタンをクリックし、Data Transformerモジュールを閉じます。

Proof
—プルーフ—
Proof

<EN>
As you can see above, this personalized image has a watermark. Let’s see the URL that was sent to DSMI.

<JP>
上記のスクリーンショットに見えるように、パーソナライズド・イメージにウォーターマークが追加されました。

次にこの画像が生成された画像リクエストURLを見てみます。

<EN>
The sub-menu “Data”, located in the “Proof” menu (F6), contains the requested URL into which the additional parameter has been written.  You can also separately find the additional parameter in the requested URL as well.

So you are free to add any parameter! 🙂

<JP>
Proofメニュー(F6)内のサブメニュー”Data”を開くと、実際にリクエストされたURLを確認出来ます。実際の画像リクエストURLに対して、ピクセル幅指定のパラメータと、ウォーターマーク追加用のパラメータが追記されていることがわかります。

この方法でどんなパラメータでも追加可能です。 🙂